中国輸入の仕入れサイトはアリババ中国版がおすすめ!超簡単な使い方を解説

こんにちは。もんたです。

中国輸入でネットショップを始めるにあたって必要になってくる「仕入れ先」ですが、あなたはどこから仕入れていますか?

中国商品を購入しようとすると、タオバオやアリババの他にもアリエクスプレスや天猫など数多く存在しますが私含め初心者のうちはアリババで十分です。

ちなみにアリババには個人で取引可能なものやアプリ版などいろいろありますが、この記事でいうアリババは「alibaba.1688」になります。

要するに中国版ですね。

基本的に中国版アリババでは、

  • 中国国内にしか発送できない
  • BtoBなので法人相手にしか発送できない

このような特徴があります。

つまり個人での取引はできないので、輸入代行会社か中国パートナーと取引するしかありません。

代行会社や中国パートナーについては別の記事で書きますので、今回のこの記事では中国版アリババの使い方についてお話していきたいと思います。

かなり簡単なので是非お気軽に読み進めて頂きたい。

\今ならU-NEXT無料登録で 600円分のポイントプレゼント/
※無料期間中に解約すれば料金は一切発生しません

中国版アリババの使い方・手順

中国版アリババの基本的な使い方・手順について見ていきましょう。

STEP1.グーグル翻訳で中国語に変換

まず、探したい商品をグーグル翻訳にて、日本語から中国語に変換します。

上記の画像のように、「スカート」だったら「裙装」と訳してくれます。

(なんて便利なんだグーグル翻訳…。)

STEP2.コピー&ペースト

次にそれをコピーして、そのまま中国版アリババの検索窓にペースト。

ちなみにスマホだとペーストが上手くいかない時が多々あるので注意。よく分からないURLがペーストされてしまったりします。

原因分かる神がいらっしゃいましたら教えてください(笑)

そして検索ボタンをポチッと押すと、スカートに関連する商品がズラーッと表示されます。

また、中国版アリババの左上にある項目(以下画像)に条件を入力することで「1000円以上の商品のみ表示」や「500円以内の商品のみ表示」などの設定もすることもできます。

そして数ある商品の中から気になる任意の商品を選択。

STEP3.商品ページで日本語に翻訳する

任意の商品ページに飛んだら、次に日本語に翻訳します。

やり方は右クリックを押して、「日本語に翻訳」をクリック。

ここで、

「どうせ日本語に翻訳できるなら最初から検索する前に日本語に翻訳したあとに日本語で検索すればいいんじゃね?」

って思うかもしれませんが、それだと上手く検索される時もあればそうでない時もあって逆に面倒です。

なので僕は商品ページへ飛んでから日本語翻訳を行います。

STEP4.商品価格を確認

次に、商品価格を確認しましょう。

「¥」マークが使われていますが、これは中国の通貨「元」のマークなので注意。

今回検索した商品の価格は「¥126.42」(約126元)になっていますね。

その時のレートにもよりますが、1元を日本円にするとだいたい17円行かないくらいが平均だと思います。(「1元 いくら」とググればすぐに結果が出ます。)

つまり1元17円で計算すると、このスカートは約2150円だというのが分かります。

これで商品価格の確認は終了。

STEP5.最低ロット数の確認

次に最低ロット数を確認します。

最低ロット数を確認するには、商品価格の下に記載されている数字を見ます。

赤矢印の先にある数字です。

このスカートでは、「2-9件」になっているので、2〜9個までの同時発注の場合は1商品あたり126元で計算されるということですね。

そして更にその右側を見ると、

  • 10〜29点 124.46元
  • 30点 122.50元

ということが分かると思います。

ほとんどの商品は2点からの仕入れ価格で記載されてると思いますが、稀に30点〜の仕入れしか受け付けない商品やセラーもあるので注意。

チェック

ちなみに、「2点〜」や「30点〜」の仕入れしか受け付けていない商品でも、場合によっては1点からでも仕入れられることがあります。
以下の画像を見て頂きたい。

この「◯◯件成交」というのは、取引数です。

その項目をクリックすると次のような画面になります。

これは商品のレビューですね。

右側を見てみると「1件」や「5件」という数字があると思いますが、これは発注時のロット数です。

この項目に「1件」という数字があれば、1点からでも仕入れ可能ということです。

これを知っておくことで仕入れられる商品の幅が広がるはずなので、しっかり覚えておきたいところですね。

STEP6.中国国内送料を確認

中国仕入れは2種類の送料が発生します。

中国国内の送料+国際送料です。

国際送料は代行業者や中国パートナー次第で変わってきますが、中国国内送料に関してはほとんどが商品ページでの確認が可能です。

確認方法は、以下画像。

この場合は10元なので、日本円にすると約170円ほど。

多少の誤差はあると思いますが目安程度にはなるはずです。

STEP7.セラーの評価を確認

最後にセラーの評価を確認。

中国の製品や検品は日本の基準より多少甘めなので、稀に不良品のような商品が届くこともあります。

服が破けていたり汚れていたり欠品があったりすると手間もかかり面倒です。

そこでセラーの評価を確認した上で、一定以下の評価があるセラーの商品は仕入れないようにすることで、不良品などを極力避けることができるはずです。

セラー評価の確認方法ですが、レビューの左側にある項目を確認します。

赤矢印のパーセンテージ部分をクリック。

そうすると次のような画面になります。

このページでいろんな情報が確認できますが、主に見るべき部分は赤矢印の部分。

ここでセラーの総合評価が見れます。

もちろん高ければ高いほど高評価ということですね。

STEP8.問題なければ発注

ここまで問題なければいよいよ発注です。

まずは発注前に見積もりの依頼になるかと思います。

発注自体は、冒頭で述べたように代行業者に依頼するか中国パートナーを雇う必要があるので、業者かパートナーどちらかを決めたら見積もりを取ってもらってそのまま発注という流れになります。

どちらにせよ依頼方法はさほど変わりません。

  • 商品URL
  • 色やサイズ
  • 商品に対する質問や気になるポイント

基本的には以上の3つを添えて依頼します。

これで完了。

エクセルを使って管理

そして発注したいものや発注完了した商品は、エクセルを使って管理すると便利です。

僕が使っているエクセルの表の作り方は別の記事でご紹介致しますが、エクセルに表示するのは主に以下の項目です。

  • 商品名
  • 商品URL
  • 商品画像
  • サイズ
  • 個数
  • 商品価格(元)(円)
  • 中国国内送料(元)(円)
  • 国際送料(元)(円)
  • 販売目安金額
  • 利益率

これらは商品価格(元)を入力することで、利益率を元に販売目安金額が自動で表示されるようになっています。

そうすることで、商品を選んでいる最中でもスピーディに販売目安金額を把握できるのでおすすめです。

まとめ

中国輸入は初心者にはハードルが高いように見えますが、案外やってみると簡単です。

手順を見ればできそうな気がしてきませんか?

中国版アリババはとにかく安くて商品数が多いので、初心者のうちはこれで十分だと思います。

他の仕入れ先についてもまた記事にしてお話していきたいと思いますので、興味があれば覗いてみてくださいね。

では最後までご覧いただきましてありがとうございました。

\今なら無料登録で600円分のポイントプレゼント/
今すぐ無料でドラマを1話から見る
※無料期間中に解約すれば料金は一切発生しません